お墓についてよくいただくご質問をまとめました。
お墓作りの参考にしてください。

お墓が完成するのにどれぐらいの日数がかかりますか?

石のやまとでは、だいたい1カ月ぐらいいただいております。
お亡くなりになってから四十九日の納骨に間に合うよう作らせていただいておりますが、遺族の方も家族が亡くなったあとは様々な法要や手続きなどでバタバタと忙しいものです。
いざと言う時に備え、石のやまとでは生前のご購入をお勧めしております。

生前にお墓を買うのは縁起が悪くないですか?

生前にお墓を建てることを「寿陵(じゅりょう)」といい、または生前墓と呼ばれています。
中国では長寿を授かる縁起物とされています。

ペットのお墓を作りたいのですが・・・

石のやまとではペット用のお墓もお作りしております。
在りし日の可愛い姿を墓石に彫刻することも可能です。
是非一度ご相談ください。

開眼法要(カイゲンホウヨウ)とはなんですか?

お墓を建てたときに、納骨前に墓石に魂を入れるための法要です。仏教の考えではお墓は建てただけでは、ただの「もの」にしか過ぎないとされています。開眼供養を修めることによって、仏様の魂が墓石に入りただの「もの」から「仏塔」になるのです。

●開眼法要の時期について
お墓の完成日、故人の四十九日、百か日、年回法要(一周忌、三回忌)など、親類縁者が集まりやすいお彼岸や仏事に合わせて営むことも少なくありません。

墓石に刻む文字に決まりはありますか?

墓石に名字や名前を刻む習慣が出来たのは明治以降のことです。明治時代になって共同墓地が作られるようになり、どれが誰の墓かわかるようにする必要が出てきたため、家名や名前を刻むのが一般化しました。
墓石に刻む文字はお寺や霊園によって決まりがある場合と、まったく自由な場合とがありますので、あらかじめ確認する必要があります。もっとも一般的なのは、家名を刻むお墓です「○○家之墓」「○○家先祖代々之墓」「○○家累代之墓」などが多いようです。その他にも「南無阿弥陀仏」「南無妙法蓮華経」などの言葉を入れる墓石も見られます。

お墓を建てるまでの流れを教えてください。

一般的な流れをご紹介します。

  • 墓地をお持ちではない場合はまずは墓地選びから始めます。
    インターネットや雑誌などでも調べることが出来ますが、お悩みの場合は「石のやまと」にご相談ください。
  • 域内のどこに(どの区画に)お墓を建てるかを決めて、場所を申し込んで購入します。
    一般的には永代使用料を支払い墓地の使用権を取得します。このときに使用規則を確認しておきましょう。
  • 墓地が決まったら墓石の準備です。
    墓地の現地調査を行った後にデザイン、字彫、納期などのお打合せし、お見積もりをお出しします。
  • 工事内容が決まりましたら、墓石の作成と工事行っていきます。
  • お墓が完成したら埋葬手続きを行い、開眼供養をし完了です。
contact

お気軽にお問い合わせ下さい

0538-36-1111

〒438- 0086 静岡県磐田市見付一番町5828-1

TEL.0538-36-1111

FAX.0538-36-1202

Copyright (c) 石の専門店 石のやまと. All Rights Reserved.